2019年の台風19号災害から3年の時が経ちます。
年に1度、当時のことを振り返りながら、
村民の「助け合い」や「つながり」を確かめ合い、
元気になるための9日間
「嬬恋晴レルヤ レインボーウィーク」。
いつもより村のことや村民のことを想ったり、
防災をもっと身近に感じたり。
そうすれば、みんなのココロはきっと晴レルヤ。
嬬恋村内で配布される
チラシの「晴レルヤフラッグ」を工作して、
おうちや職場に飾り、
村中に希望の虹を架けよう!
お気に入りの嬬恋の風景を
ハートのフレームで撮影し、
SNSでシェアしよう!「#嬬恋ハート」
投稿は
コチラ!
群馬県出身の落語家ユニット「上州事変」
が嬬恋村を題材にした
創作落語や古典落語を上演!
10月16日(日)
①9時15分〜②11時〜③13時〜④14時〜
@鹿沢園地
ダンスムービーを見ながら、
大人も子どもも一緒に踊ってみよう!
下記の動画をクリック!
嬬恋晴レルヤ ダンスムービー
令和元年台風19号災害や新型コロナウイルス感染拡大の影響でうつむく嬬恋村を元気にしたいという想いで、村民約400人がダンスのリレーでつながりました。笑顔晴れやかな村民の姿を、ぜひご覧ください。
♪HY 「no rain no rainbow」
村内の飲食店2ヶ所の
オリジナルメニューを食べて
プレゼントをゲットしよう!
コチラをチェック!
2019年台風19号災害当時のことや
防災について、子どもたちと話してみよう!
村内の学校では、防災授業を開催予定!
「つらいことの後には、
必ずいいことが待っている」
という意味のハワイのことわざ。
助け合い、つながり合えば、
嬬恋の未来は、いつも晴レルヤ!
詳しくはホームページからご確認ください。
詳しくはホームページからご確認ください。
10/1(土)~10/31(月)の「嬬恋晴レルヤ レインボーウィーク」期間中、
村内各飲食店でオリジナルの「晴レルヤ」メニューを提供!
さあ、オナカを満たして、ココロも晴レルヤ!
下記から2店舗を巡って、
プレゼント引換券2枚を「嬬恋村観光案内所」で提示すると、
指定の商品の中から、お好きな1品をプレゼント!
プレゼント引き換えは、11月15日まで。
晴レルヤメニュー提供店舗
《Piggies café》
※晴レルヤメニューは土・日・祝・月限定
ホームページはコチラ!《72season’s》
《D-cafe》
※(お詫びと訂正)チラシには
12:00〜13:00と記載しておりますが、
上記が正しい時間となります。
プレゼント協賛企業∙団体
《きゃべつの丘工房》
《休暇村 嬬恋鹿沢》
《農事組合法人 つまごいみのりファーム》
《群馬アスパラ》
《つまごいビーガーデン》
ホームページはコチラ!《gurumi》
《エトワール・アベニュー》
《羽生田売店》
《ペンションMASCOT》
《有限会社 安斎製菓店》
《妻の手しごと》
《みやざき接骨院》
《和食 あやめ亭》
《戸部勲》
▼ プレゼント引き換え場所 ▼
嬬恋村観光案内所
住所:鎌原710-136 電話:0279-97-3721
大型台風の発生や新型コロナウイルスの世界的な流行。
観光・宿泊施設、飲食店や農家をはじめ、
嬬恋村民の暮らしに不安な日々が続いています。
そんな嬬恋村が、前を向いて
歩いていくための合言葉「嬬恋晴レルヤ」。
それは、地域を越え、村を越えてつながる
「助け合い」の架け橋。
たくさんの思いが幾重にも重なって、ひとつになる。
晴れやかで輝かしい明日が必ず来ると信じて。
No Rain, No Rainbow !
つらいことのあとには、きっといいことが待っている。
「嬬恋晴レルヤ レインボーウィーク」は、
嬬恋村キャベツーリズム研究会の取り組みのひとつです。